2008年11月26日
しおやん祭り
九州三大祭りの一つだった 八代妙見祭 が 23日で、
それが終わると追っかけるようにもうひとつのお祭りがあります。
塩屋八幡宮大祭 25日 昨日でした。
八幡宮は、1655(明暦元)年に建立。
大祭は、近くの若宮神社(同市塩屋町)にあったご神体が同宮に鎮座した
旧暦の十月二十五日を祝い始まったもので、
明治時代に新暦が採用されてからは毎年十一月二十五日に開催され
地元では 「 しおやん祭り 」 と親しまれています。

なんと!ラッキーにも
私の自宅の裏道が、八幡宮で、
小さい頃から、妙見祭とともに このお祭りも切っては切れない愛する祭りです。
小さい頃は、バナナの叩き売り・バイクショー・見世物小屋 とかいろいろあって
子供心は、わくわく・どきどき・怖々でした。
家にもお客さんがいっ〜ぱい来て大変だったのですが
年々。。規模も小さくなり、
今になっては、道いっぱいだった露店も片側だけの少なさ・・・
さびしいなぁ〜と思いつつ、でも毎年楽しみに行っています。
毎年、友達のはづきちゃんと行くのですが
昨日はちょいと風邪気味さんだったので、珍しく母といくことに・・・
昔は相撲大会だったのが、今は カラオケ。。。
母のお友達が ダンスを披露するということで、一枚パチリ♪
ハッピの下の煌びやかなスパンコールのシャツが目に眩しかったです(≧w≦)

カラオケ大会が終わると、最後に「福もち投げ」 があると聞きましたが
私と母は、福もちバトルは無理!と思い 露店をみながら帰ること・・・
マジックボールすくい

お面屋さん・・・やっぱり祭りはこれがないとね〜
今でも、ちょっぴり欲しいなぁと思ったりしちゃう(*´∀`*)

で、かわいい飴細工?屋さん

あっーーー!!ポニョ。。だー!

ポニョを発見しました。
さすが!!今時の流行をはずさないのねーーーー(゚△゚;ノ)ノ
すごい着色のものは、げっーー!って思うけど
ポニョは、意外とかわいいじゃん♪♪
子供ちゃんたち、きっと「買ってーっ(人´ω`)」ておねだりするんだろうなぁ〜〜。。。
そして、
今年行けなかった はづきちゃんへ
こんなお守りを おみやげに買いましたヨ!(。ゝェ・b)b
ペットのお守り です。

にゃんきちちゃん・たまちゃん・ぴかちゃんの
健康祈願だよ〜〜んヾ(o´∀`o)ノ
★ ネットshop クリスマスグッズ
まだ、少しだけのUPですが・・(;^ω^A 覗いてみてね♪
★ むちゃ〜ちゃの魔法 八代市松江本町2-53 進栄ビル102
ランキングに参加しています。
とっても励みになりますので、
ぽちっ!とクリックをよろしくお願いします♪

Posted by むちゃ~ちゃ at 18:54│Comments(0)
│出来事