2009年10月01日
大好きな文房具屋さん♪
先日、久しぶりに娘と 熊本の街を
ぶらぶら しました。
そして1番に向ったところは
上通りにある
甲玉堂さん ←クリック
建築の勉強をしている娘も
いろんな道具があるので 大好きなお店。
私も仕事で使いたいものが いーーっぱいあるので
(((o(^。^")o)))ワクワクするお店です。
久しぶりに行くと
わァ~~!! 店頭から
ドーーーーン!と カード がいっぱい。
ハロウィン も可愛いし、和物の充実にびーーーっくり。
レザーカッッティング した繊細なものなど 素敵~。(*´∇`*)
娘と二人、目をキラキラさせて
キャーキャー♪いいながら、隅々まで見てまわりました。
そして、
娘はカッターナイフを買い
私は
これを買ってきましたヨ♪

手すきもみ和紙 と一筆箋 です。
中身は、透けるような感じのうす紙で
花柄が とても上品です。

直接お会いできないお客様に
商品をお渡しする時に
一言添えるのに 一筆箋は活躍します♪
うふふ。。(* ´艸`)
これはお気に入りになりそうです。
そして、
この電話柄には、惚れました!!(。ゝェ・b)b カワイイ!

どれもこれも みーーんな GETしたくなるくらい
たくさんの種類があって・・・
時間が経つのも忘れてしまいます。
先日行った時に告知してあった
カレンダーフェアが今日から始まったみたいです。
また行く楽しみができましたヾ(o´∀`o)ノ
この日は
娘とも久しぶりに ゆっくりできて
ほんとに うれしかった~~~。(*´∀`*)
★日奈久温泉「ばんぺい湯」・八代よかとこ物産館でも販売しています。
★ むちゃ~ちゃの魔法 八代市松江本町2-53 進栄ビル102
TEL 0965-32-9351
ランキングに参加しています。
とっても励みになりますので、
ぽちっ!とクリックをよろしくお願いします♪

2009年06月01日
朝 5時に起きて
行ってきました!!
「氷室祭り」(ひむろまつり) 六月一日に行われる行事です。
地元の人は、氷一日(こずいたち)とも呼んでいます。
朝 早いのに 結構参拝者が多いのにびっくり。

しっかりお参りをした後
懐かしい かるめら や 飴 を横目にみながら

神社をぐるりとまわって 朝の空気をいっぱい吸い込みたくて
山手にむかって大きく深呼吸。あーー。気持ちいいーー♪

車をとめていた場所で、ふとみあげると
おーーー。龍がいるではありませんか。。

そして
帰りには、お決まり!!氷室祭り→「雪餅」 を買って帰りました。
この雪餅、境内で買ったのではなく
どら焼き で有名な 黒川製菓さんのものです。
もち米を使用してあるので、しっとりとしておいしいんですよー。

この氷室祭りの名物「雪餅」は、
昔領主が無事に夏越しできる様、住民が深山の残雪を献上して
厄除け息災を神に祈願 したという
古事により数百年前から続けられているものです。
だから、今日は「雪餅」を食べる日なのです。(。ゝェ・b)b
帰ってから、朝ごはんに食べましたよーーヾ(o´∀`o)ノ
これで、残る今年も元気です!!(・`∀・ノ)q
★ むちゃ~ちゃの魔法 八代市松江本町2-53 進栄ビル102 TEL 0965-32-9351
ランキングに参加しています。
とっても励みになりますので、
ぽちっ!とクリックをよろしくお願いします♪

「氷室祭り」(ひむろまつり) 六月一日に行われる行事です。
地元の人は、氷一日(こずいたち)とも呼んでいます。
朝 早いのに 結構参拝者が多いのにびっくり。

しっかりお参りをした後
懐かしい かるめら や 飴 を横目にみながら

神社をぐるりとまわって 朝の空気をいっぱい吸い込みたくて
山手にむかって大きく深呼吸。あーー。気持ちいいーー♪

車をとめていた場所で、ふとみあげると
おーーー。龍がいるではありませんか。。

そして
帰りには、お決まり!!氷室祭り→「雪餅」 を買って帰りました。
この雪餅、境内で買ったのではなく
どら焼き で有名な 黒川製菓さんのものです。
もち米を使用してあるので、しっとりとしておいしいんですよー。

この氷室祭りの名物「雪餅」は、
昔領主が無事に夏越しできる様、住民が深山の残雪を献上して
厄除け息災を神に祈願 したという
古事により数百年前から続けられているものです。
だから、今日は「雪餅」を食べる日なのです。(。ゝェ・b)b
帰ってから、朝ごはんに食べましたよーーヾ(o´∀`o)ノ
これで、残る今年も元気です!!(・`∀・ノ)q
★ むちゃ~ちゃの魔法 八代市松江本町2-53 進栄ビル102 TEL 0965-32-9351
ランキングに参加しています。
とっても励みになりますので、
ぽちっ!とクリックをよろしくお願いします♪

2008年10月18日
花火 実況中継
本日 やつしろ全国花火競技大会 当日でございます。

遠くて観に来れないか方・・・うれしいことに 実況中継 がございます。
こちらです。 ↓
★★★ ごろっとやっちろ 花火特設サイト ★★★
どうぞみなさん ご一緒に 秋の見事な花火で 癒されてくださいね〜(o´∀`o)ノ
+~*+~*+~*+*~+*~+*~+*~+*~+*~+*~+*~+*~+*~+*~+*~+*~+*~+
ハロウィングッズ ネットショップ ←クリック♪よかったらのぞいてみてくださいね(。ゝェ・b)b
★ むちゃ〜ちゃの魔法 八代市松江本町2-53 進栄ビル102 TEL 0965-32-9351
ランキングに参加しています。
とっても励みになりますので、
ぽちっ!とクリックをよろしくお願いします♪

2008年10月14日
楽しみです♪
さて、今年もやってきましたヾ(o´∀`o)ノ
やつしろ全国花火競技大会
今週の土曜日10月18日です。

見事な花火の数々。。。11000発ですよ!!
毎年、手ですくえそうな場所で・・・きゃ〜♪わぁ〜♪おーーー!!と
友達の はづきちゃん手作りの おいし〜〜いお弁当(*ゝω・*)と
熱燗を ちびちび?いや。。ぐいぐい( ´艸`)だったかな??飲みながら。。。
み〜んなで、殿様観覧です。

そして
今年は福岡から、叔父が花火を楽しみにやって来るので、
こんなお土産を用意しました。 ジャーーーン!!

花火玉の飾りです。 ↑これは、4号玉(直径12cmくらい)です。
中には、ご縁があるように・・・5円玉が入れてあり
振るとカラカラ音がします。
花火の時期だけの販売だそうですが、
3号玉〜8号玉まであるそうです。
可愛いし、記念になりそうなので、八代特産の亀蛇(がめ)せんべいと一緒に
お土産にばっちりですね♪
この花火玉と亀蛇せんべい・・・欲しい!と思われた方は
★八代市新浜町 1-1 (青果市場の味の嵯峨さんの3軒?隣)
幸村製菓 さんで、販売されてますよ〜。
なくなり次第終了とおっしゃってましたよ(。ゝェ・b)b
花火まで、後4日。。。お急ぎください。
土曜日が待ち遠しいですゥ〜〜♪ヾ(o´∀`o)ノ
ランキングに参加しています。
とっても励みになりますので、
ぽちっ!とクリックをよろしくお願いします♪

やつしろ全国花火競技大会
今週の土曜日10月18日です。

見事な花火の数々。。。11000発ですよ!!
毎年、手ですくえそうな場所で・・・きゃ〜♪わぁ〜♪おーーー!!と
友達の はづきちゃん手作りの おいし〜〜いお弁当(*ゝω・*)と
熱燗を ちびちび?いや。。ぐいぐい( ´艸`)だったかな??飲みながら。。。
み〜んなで、殿様観覧です。

そして
今年は福岡から、叔父が花火を楽しみにやって来るので、
こんなお土産を用意しました。 ジャーーーン!!

花火玉の飾りです。 ↑これは、4号玉(直径12cmくらい)です。
中には、ご縁があるように・・・5円玉が入れてあり
振るとカラカラ音がします。
花火の時期だけの販売だそうですが、
3号玉〜8号玉まであるそうです。
可愛いし、記念になりそうなので、八代特産の亀蛇(がめ)せんべいと一緒に
お土産にばっちりですね♪
この花火玉と亀蛇せんべい・・・欲しい!と思われた方は
★八代市新浜町 1-1 (青果市場の味の嵯峨さんの3軒?隣)
幸村製菓 さんで、販売されてますよ〜。
なくなり次第終了とおっしゃってましたよ(。ゝェ・b)b
花火まで、後4日。。。お急ぎください。
土曜日が待ち遠しいですゥ〜〜♪ヾ(o´∀`o)ノ
ランキングに参加しています。
とっても励みになりますので、
ぽちっ!とクリックをよろしくお願いします♪

2008年09月28日
カフェ アグレアヴル
昨日とうってかわって、
今日は曇り空に、時々雨が落ちるお天気。
お店の扉を開け放していると、
風が通って気持ちがいいのですが、
今日はちょっと冷たい風が通りぬけていました。
そんな日曜の午後、お友だちのはづきちゃんが遊びにきたので、
ちょっとだけお店をクローズして、
(決してサボってるのじゃなくて、市場調査ですから)
この22日にオープンしたばっかりのカフェに行ってきましたよ。

このカフェのオーナーさん。
そのほかにも、主婦・タレント・院長夫人etcと、精力的に活動なさっていて、
毎日、楽しくブログを読ませていただいていたので、
オープンを楽しみにしてたんですよ♪
ブログはこちら 欲張りシャクレ3丁目の野望

入り口にかかるお洒落なポスト。
革のように見えるけど、実際はブリキ製なんです。



ちょうど、3時のおやつの時間だったので(笑)
私は、チーズケーキ、はづきちゃんは、ガトーショコラをいただきました。
ホットコーヒーは、こんなガラスの器に☆
どちらも、とっても美味しかったですよ〜
今度は、ディナーに行かなくちゃね♪
ランキングに参加しています。
とっても励みになりますので、
ぽちっ!とクリックをよろしくお願いします♪
